内向的な人が弱点を克服して起業するには【口下手でも大丈夫】

内向的な人の起業戦略
URLをコピーする
URLをコピーしました!

起業家と言えば、外交的でエネルギッシュな人が思い浮かびます。

税理士として、色々な起業家とお会いしましたが、確かに外交的な方が多い印象です。

では、内向的な人は起業しても上手くいかないのか、というとそんな事はありません。

  • 起業する人は、外向型の人が多い。
  • ただし、「外向型・内向型」は起業の成功率には全く関係ない。

と、私は考えています。

理由
  • 内向型の弱点は、ある条件を満たせば完全になくなるから
  • 内向型には、外向型にない強みがあるから

この記事では、自身も超内向型の税理士が、内向的な人の起業についてお話します。

ちなみに、とある性格診断の私の結果がこちらです。

内向的 性格診断
スフィンクス所長

自分でも、ここまで内向に振り切っているとは思いませんでした

目次

内向型の弱点克服

先に答えを言ってしまうと、内向的な人が弱点を克服する方法は

「好きなこと・得意なこと」で起業する

です。

スフィンクス所長

なぜ、このような結論になるのか、詳しく解説していきます。

内向的な人の弱点とは?

内向的な人は、外交的な人より起業向きでない印象があります。

(実際はそんなことないのですが・・・)

なぜ、そんな印象を持たれてしまうかと言うと、

内向的な人は口下手で、初対面の人と仲良くなるのが苦手な人が多いから。

  • 外向的な人なら、積極的に人脈を広げて、自分を売り込んでいける。
  • それが難しい内向的な人は、なかなか売上を増やすことができない。

 と言われると、確かにそうかもしれない。と内向的な私はドキッとします。

スモールビジネスでは、商品やサービスの質以上に「この人は信頼できる」と思ってもらうことが大切。

自分を積極的に売り込んで、信頼を獲得しやすいという点では、「コミュニケーションが得意な外向型」が有利です。

そして口下手な内向型が、自分を売り込むのが苦手なのは、認めざるをえません。

内向型でも、条件付きで外向型になれる

外向型・内向型は生まれ持った脳の機能によって決まります。

脳の扁桃体という部分で、外向型・内向型が決まる。

  • 扁桃体が刺激に鈍感な人が外向型
  • 扁桃体が刺激に敏感な人が内向型
ツタンカちゃん

脳で決まっちゃうなら、どうしようもないやん。

ただし、ある条件のもとで、内向的な人でも一時的に外向型になれます。

一時的に外向型になれる条件

コア・パーソナル・プロジェクトに従事するとき

コア・パーソナル・プロジェクトとは?

その人にとって非常に重要な事柄(重要視している仕事や、高く評価している事物)

つまり内向的な人でも、好きなことや得意なことについて話すときは、生まれ持った気質を超えて、外向的に振舞えるのです。

普段おとなしい人でも、趣味の話になると延々としゃべり続ける人いますよね?

あれがコア・パーソナル・プロジェクトによる、一時的な外向化です。

コア・パーソナル・プロジェクトによる外向化は、一時的なもの。
外向モードは長くは続きませんし、終わるとどっと疲れます。

内向的な人は、コア・パーソナル・プロジェクト(好きなこと・得意なこと)で起業しましょう。

そうすれば、内向型が抱えている弱点の克服ができます。

ツタンカちゃん

どうやってコア・パーソナル・プロジェクトを見つけたらいいの?

見つけ方
  • 子供のときに、好きだったことを思い出す
  • どんな仕事に興味があるか考える
  • 何に対して羨ましいと感じるか考える

営業したくないなら

とはいっても、内向的な人が頻繁に外向モードを発動していては、疲れ切ってしまいます。

できることなら、営業などで社交的な場に顔を出すのは避けたいところ。

なので内向的な人は、直接人に会わずに営業ができるWEBマーケティングをしましょう。

インターネットを使った集客方法(SEO、リスティング広告、SNS運用など)を総括してWEBマーケティングといいます。

内向的な人が、心をすり減らさずにできる営業は、WEBマーケティングしかありません。

またWEBマーケティングは、分析と改善が重要なので、内向的な人にとても向いています。

スフィンクス所長

内向型税理士の私も、WEBマーケティングに力を入れています。

参考記事:【個人事業主・小さな会社】がWEBマーケティングをするメリット

内向型の強みが起業に活きる理由

内向型には、外向型にはない強みがあります。

内向型の強み
  • 自分と向き合う能力が高い
  • 孤独に強く、粘り強い
  • 適正なリスクを取れる
スフィンクス所長

これらの強みが、起業に活きる理由を詳しく解説します。

自分と向き合う能力が高い

起業の始まりは「自分と向き合うこと」だと思います。

自分と向き合うことで、

  • 自分だからこそ、できることは何か?
  • 自分は、どんな人の役に立てるのか?

が見えてきます。

この答えがクリアに見えているほど、良いビジネスが生まれるのです。

誰かに答えを聞いても教えてくれませんし、分かるはずもありません。

自分と向き合い、自分の内側から答えを導き出さないといけません。

内向的な人の意識は、常に自己の内面に向いています。

「自分と向き合う」ことを、特別な努力を必要とせず、普段からできています。

つまり内向的な人は、苦労せずに良いビジネスを作りやすいのです。

孤独に強く、粘り強い

「孤独に強く、粘り強い」という強みは、専門性を身に着けるのに役立ちます。

誰かの悩みを解決するには、その悩みに応える専門家でなければなりません。

専門家になるには、一人で勉強、研究、試行錯誤をひたすら繰り返す必要があります。

この過程をすっとばして、誰かの悩みを解決しようとしても、中途半端な商品やサービスになってしまいます。

起業家のイメージは、派手なものがありますが、それは成功した後のイメージ。

成功するためには、必ずこの「孤独で地味な作業」を繰り返さなければなりません。

内向的な人と外向的な人。

どちらが「孤独で地味な作業」に向いてるかは、明らかですよね。

適正にリスクを取れる

リスクを取ればとるほど、稼げるチャンスが広がります。

ただし、リスクを取りすぎると、取り返しのつかない失敗をしてしまうことも。

関連記事:経営者が遭遇するリスクと対策法まとめ【スモールビジネス向け】

内向的な人は、外向的な人に比べて「適正にリスクを取れる」能力があります。

その理由は、外向的な人に比べて内向的な人は、目先の報酬にとらわれずに物事を判断できるから。

<外向的な人>

脳の扁桃体の構造上、どうしても目先の報酬に反応しがち。

報酬が目の前にぶら下がっていると、リスクがあってもアクセルをベタ踏みしてしまう。

<内向的な人>

目の前に報酬があると、まずはブレーキを踏むように脳がプログラムされている。

そして色々な関連事項について考えたうえで、ようやくアクセルを踏む。

つまり、適正にリスクを取れる(リスクマネジメント)という観点からは、内向的な人の方が有利と言えます。

結論:内向的な人でも起業できる

内向的な人は、自分の苦手なことに注目してしまい、「自分では起業は無理かも」と考えがち。

でも、内向型でも一時的に外向型になることはできます。

そのためには、自分の好きなことや得意なことで起業するのがおすすめです。

また、内向的な人には、起業に活きる強みがあります。

  • 自分と向き合える
  • 孤独に地味な作業を継続できる
  • 適正なリスクを取れる

これらは、外向的な人が羨ましがるような強みです。

スフィンクス所長

自分自身も内向型ということもありますが、私はむしろ「内向型の方が起業に有利」と思っているくらいです。
起業してみたい方は、自信を持ってチャレンジしてくださいね。

\ スフィンクスに起業の相談をする /

内向的な人の起業戦略

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアでスフィンクスを応援
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる