そろそろ確定申告の時期も近づいてきましたね。
今回は確定申告で青色申告をされる方の、お悩み、疑問、わからないことを解決していきます。
目次
めんどくさいので何もしてないけど節税したい
お気持ちはよーく分かります。
こんな時はまず、節税を取るか帳簿をつける手間をとるか決めましょう。
会計ソフトなどで帳簿をきっちりつけると55万円(電子申告なら65万円)の控除を受けられます。
自作のエクセルなどで集計するだけなら控除は10万円になります。
払う税金の違いはあなたの税率次第で変わりますが、10万弱~20万くらいは違ってくると思います。
スフィンクス所長
期限が迫ってきているのに何もしてないなら55万円の控除はあきらめた方がいいかも。
自作のエクセル帳簿でもいいですか?
もちろん大丈夫です。
ただしエクセルの集計表では、上記の55万円控除を受けるための要件を満たせないので、控除は10万円になります。
また青色申告では月ごとの売上、仕入れを記載する欄があります。
月ごとの売上、仕入れの金額が分かるようにエクセルで集計してください。
領収書、レシートをなくした
領収書やレシートを失くしてしまったら、まずカードで払ったかどうか確認します。
クレジットカードや電子マネーで払っていて、利用履歴があれば支払いの証明ができるのでOKです。
現金で払ったものなら、支払いを証明する手段がないので自分で出金伝票を書きます。
出金伝票は100円ショップなどで売っています。
出金伝票に書くこと
-
支払日
-
支払いの相手先
-
支払い金額
-
支払いの目的(何を買ったか)
スフィンクス所長
出金伝票は領収書やレシートがない時の最終手段です。できるだけなくさないようにしてください。
去年の控えをもらってない、又はなくした
申告書を紙で提出する方は、自分で控えを用意しないと控えの申告書が存在しません。
次からは控え用の申告書も用意しましょう。
郵送提出される方は切手を貼った返信用封筒を入れておかないと控えの申告書を返してくれません。
また税務署に手続きをすることで、去年の申告書の控えを再発行してもらえます。
手続きに2週間から1か月程度かかりますので、手続きはお早めに。
スフィンクス所長
去年の申告書の発行手続きは、こちらの書類に必要事項を記載して税務署に提出してください。
税金が高くなりそうなので節税したい
あなたがこの記事を読んでいるのが年内なら節税対策はいろいろできます。
-
小規模企業共済へ加入
-
家族へ給与を支払う。
-
国民年金の前払い
-
30万円未満の備品の購入 などなど
【節税】家族給料を経費にする4つの条件【自営業・フリーランス】
https://kawaguchizeirishi.com/setuzei-shoukibokigyoukyousai/198/
もしすでに年が明けてしまっているなら、できることは限られてしまいます。
-
会計ソフトを導入して55万円控除を受ける
-
経費の漏れがないようにする
会計ソフトはどう選ぶ?【おすすめはMoneyFoward会計と弥生会計】
スフィンクス所長
節税を考えるなら早い方が圧倒的に有利です。
カード明細に年内の支払と年明けの支払が混ざってる
年内の支払だけ抜き出して経費にしましょう。
年明けの支払は来年の経費ですので、カード明細は取っておいてくださいね。
持続化給付金の取り扱い
持続化給付金をもらっている場合は収入に含めることになります。
青色決算書の雑収入欄
こちらに持続化給付金を受け取った金額を記載してください。
誰かに相談したい
確定申告の相談先についてまとめました。
税理士
|
相談は無料のところもあるが、手続きの代行は有料。
節税対策など総合的なアドバイスがもらえる。
|
税務署
|
原則予約制で無料。とりあえず申告書を出すことが目的ならあり。
グレーなところは相談しにくい。
確定申告時期になると恐ろしく混むのでお早めに。
|
地区相談会場
|
確定申告時期に地域で開催される無料相談会場。「お住いの自治体 相談会場」で検索すると開催日時と会場がわかります。
対応するのは税理士。
税理士一人で多人数を相手にするため、じっくりと相談には乗ってもらえない。物凄く待たされる。
|