役員からの借金があると「役員借入金」
役員への貸付金があると「役員貸付金」
上記の2つのうち、どちらが「ヤバい」でしょうか?
借金がある方がやばそうだから、役員借入金かな?
実は、役員貸付金の方が「相当ヤバい」です
- 役員貸付金がヤバい理由
- 役員貸付金はどんなときに発生するか?
- 役員貸付金がある場合の対処法
- 役員借入金はなぜヤバくない?
役員貸付金がヤバい理由
会社から役員にお金を貸してる状態が、なんでヤバいの?
理由は2つあります
- 税務署に目を付けられる
- 銀行に目をつけられる
税務署に目を付けられる
役員貸付金が長期間残っている状態だと、税務署に「貸付金」じゃなくて、役員に支払った「賞与」じゃないの?と疑われることがあります。
そんなの、いちゃもんやん
税務署は疑うのが仕事ですからね
もし「役員貸付金」ではなく、「役員賞与」と認定されてしまった場合は、次のようなデメリットがあります。
- 役員賞与は、原則経費にできない
- 役員が所得税や住民税を払わないといけない
- 会社が源泉所得税の滞納金を取られる
銀行に目を付けられる
決算書に役員への貸付金が上がっていると、銀行は「迂回融資」を疑います。
- 迂回融資とは?
-
会社へ貸したお金が、実質的に役員へ流れていること
迂回融資を疑われると、銀行からの評価はだだ下がりです。
新たな借入ができないばかりでなく、最悪の場合は融資を引き上げられるかもしれません。
役員貸付金が発生するとき
役員貸付金は、会社から役員に貸したお金のことです。
ただし、実際は会社から役員にお金を貸しているつもりはなくても、知らず知らずのうちに役員貸付金が発生するケースが多いです。
知らないうちに役員貸付金が発生するなんて、おかしいじゃん
多くの場合は、次のようなときに役員貸付金が発生します
会社の預金から、用途不明の現金を引き出したとき
会社の経理上、現金を引き出したら必ず何に使ったかを帳簿に記録します。
例)交際費・交通費など
ただし、何に使ったか分からない、又は会社以外のものに使った現金は、帳簿に記録することができません。
この行き場を失った現金が、役員貸付金として経理処理されるのです。
役員貸付金がある場合の対処法
もし役員貸付金が発生してしまったら、早急に貸付金をなくしましょう。
役員個人の預金から、会社の預金にお金を移す(決算までに)
貸付金の額が大きすぎて、決算までに返せない場合は、次の方法で減らしていきます。
- 会社と役員で金銭消費貸借契約(お金の貸し借りの契約)を結ぶ
- 契約に従って、分割で会社にお金を入れていく
- 利息も計算して、会社に支払う
- もし返済が苦しいようなら役員報酬を上げる
なかなか大変だね
役員貸付金はできるだけ発生させないようにしましょう
<役員貸付金を発生させないためには>
役員貸付金は、用途が分からない現金を引き出した時に発生するケースが多い。
つまり不用意に現金を引き出さなければ、役員貸付金は発生しにくくなる。
役員借入金は、なぜヤバくない?
役員借入金は放っておいても大丈夫なの?
基本的には放っておいても大丈夫です
- 銀行の評価がプラスになる(銀行によります)
- 利息を計上する必要がない
銀行からの評価がプラスになる
銀行によって考え方は違いますが、役員借入金を資本金と同じように「純資産」とみてくれる場合があります。
純資産が増えれば、銀行評価が上がります。
役員借入金も資本金も、役員個人から会社に入れたお金。
実態として同じ性質のものなので、同様に扱いましょうということです。
利息を計上する必要がない
役員借入金は、役員貸付金と違って利息を計上する必要がありません。
このように、基本ヤバくない役員借入金ですが、一点だけヤバいことがあります。
役員借入金は、役員の相続財産になる
会社が役員から借りているお金は、役員からしてみると貸付金(財産)です。
したがって役員がなくなった時に、相続財産として相続税がかかる可能性があります。
まとめ:役員貸付金はすぐなくそう!
「役員貸付金のヤバさ」について解説しました。
役員貸付金は、税務署からも銀行からも目を付けられることになるので、なくしていくようにしましょう。
役員貸付金は、不用意に現金を引き出すことで発生するケースが多いです。
行き場を失った現金が発生しないように、気を付けてください。
もし、役員貸付金が発生してしまったら、決算までに個人の預金から会社の預金にお金をいれることで、役員貸付金をなくせます。
もし、決算までにお金を入れることが難しいなら、金銭消費貸借契約を結びましょう。(利息の支払も忘れずに!)